ニュース

研究室のシーズ技術により本校専攻科生が学内ベンチャー『合同会社エネルギープロセスシステム』を起業しました
2024年3月11日(月)
物質工学科 エネルギープロセス研究室(主宰 熱海良輔 助教)のシーズ技術「機械学習と気象ビッグデータを活用した再生可能エネルギー製造・利用プロセス設計手法」により、本校専攻科生3名が共同代表となり…

令和5年度卒業研究発表会が開催されました
2024年2月2日(金)
令和5年度卒業研究発表会が1月30日と31日に長岡高専で開催されました。物質工学科では、教職員、専攻科生、本科生等、およそ100名が見守る中、5年生がこれまでに取り組んできた研究成果を堂々と発表し…

専攻科特別研究発表会が行われました
2024年1月29日(月)
1月25日(木)専攻科特別研究発表会がアオーレで行われました。寒波の影響が心配され公共交通機関の乱れなどもありましたが専攻科の皆さんで堂々とした素晴らしい発表会でした。 午前は1年生、2年生の…

第13回高専-TUT太陽電池合同シンポジウムで優秀口頭発表賞,優秀ポスター発表賞を受賞しました
2024年1月15日(月)
令和5年12月23・24日、ワークプラザ岐阜で第13回高専-TUT太陽電池合同シンポジウム(※GEAR防災・減災(エネルギー)シンポジウムと共催)が開催され、専攻科物質工学専攻2年 田崎 傑士さんが…

にいがた食と農の未来」学生ビジョンコンテスト2023で準グランプリを受賞!
2023年12月4日(月)
2023年11月18日(土)に公益財団法人 食の新潟国際賞財団主催「にいがた食と農の未来」学生ビジョンコンテスト2023の決勝大会が開催され、本校の学生チームが準グランプリを受賞しました。 ■…

未工祭が開催されました
2023年11月6日(月)
11月3日(金)、4日(土)に未工祭が行われました。今年度の未工祭は、飲食企画が解禁されるなどコロナ禍前同様の規模による開催でした。学科対抗演劇、有志発表、露店企画、部活動展示企画などが行われどの企…

卒業研究中間発表を行いました
2023年10月25日(水)
卒業研究中間発表会が10月19日(木)に開催され、これまで取り組んできた卒業研究内容について、物質工学科5年生がポスター発表を行いました。ポスター発表では、聴講者である他学年の先輩や後輩・教職員の皆…

1年生&4年生_ラボ見学をしました
2023年10月3日(火)
令和5年9月29日(金)は特別授業日、1年生と4年生はラボ見学を行いました。各研究室の5年生と専攻科生が、実演やクイズなどを交えて、研究室で行っている専門の研究から学校生活のことまで、短い時間の中…

4年生_見学旅行に行ってきました
2023年10月3日(火)
令和5年9月25日(月)~28日(木)の3泊4日で、第4学年見学旅行を実施しました。物質工学科は関西地区(大阪)を訪問し、日清カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)、明治なるほどファクト…

長岡高専オープンキャンパス2023が開催されました
2023年8月17日(木)
8月11日(金祝)、12日(土)の2日間にわたって、長岡高専オープンキャンパス2023が開催されました。今年度は通常開催に戻った形で行われ、大勢の中学生と保護者の方に来校いただきました。校内見学、学…