学科紹介

物質工学科とは

物質工学科とは

近年、化学工業は化学の知識を基に、新しい機能を有する材料の開発と生産や環境にやさしい技術へと変化しています。それらに伴い、生物の持つ巧妙な機能を応用する試みが数多く行われています。

このような社会の情勢の変化に伴い、より高度で幅広い知識と技術を持つ技術者の育成が求められています。物質工学科では、新しい材料の開発と生産に対応した「材料工学コース」と生物機能を応用した物質生産に対応した「生物応用コース」の2コースを設けています。

豊富な実験実習を通じて、幅広い分野で活躍するために必要な十分な基礎学力と高度な工学的技術を備えた質の高い実践的技術者を養成します。

物質工学科の到達目標

物質工学科の主要分野である分析化学、無機化学、有機化学、材料化学、化学工学、物理化学、生物化学などの基礎知識を習得し、それらを物質工学の問題解決に応用できる能力を身につけること。

取得可能な資格

物質工学科で学ぶと、以下の資格の取得が有利になります。例えば、資格を所得するための受験資格を得ることができます。

  • 危険物取扱者(在学中に受験資格を取得できる)
  • 毒劇物取扱責任者(卒業後に申請のみで取得できる)
  • 作業環境測定士(その他に実務経験が必要となる)
  • 放射線取扱者
  • X線作業主任者
  • 環境計量士
  • 公害防止管理者
  • 廃棄物処理施設技術管理者 等
重要なお知らせ
to_top