近年、化学工業の分野は、新しい機能を有する材料や環境に優しい技術の開発、生産へ変化しています。また、生物の持つ巧妙な機能の応用も盛んに行われるようになりました。このような社会情勢の変化にともない、より高度で幅広い知識と技術を持つ技術者の育成が求められています。本学科では、新しい材料の開発と生産に対応した「材料工学コース」と、生物機能を応用した物質生産に対応した「生物応用コース」の2コースを設けています。豊富な実験実習を通じて、幅広い分野で活躍するために必要な十分な基礎学力と高度な工学的技術を備えた質の高い実践的技術者を養成します。
第3学年の工場見学が実施されました
NEW 2025年11月12日(水)
令和7年9月29日(月)に第3学年の工場見学が実施されました。 今年度は、物質工学科は、長岡市、小千谷市、見附市の6つの企業を2グループに分かれて見学させていただきました。 化学・材料系…
卒業研究中間発表を行いました
2025年10月20日(月)
卒業研究中間発表会が10月16日(木)に開催されました.今回,5年生がこれまで取り組んできた研究の内容をポスターにまとめて発表しました.聴衆に理解してもらうために,どのようにした方が良いか考え,…
中学生の皆さんが本校を訪問しました
2025年10月9日(木)
10月1日(水)午後、長岡市立大島中学校の3年生が本校を訪問し、学食体験、校内見学、物質工学科(1クラス)の体験学習を行いました。今回の体験学習のテーマは「発酵現象を目で見てみよう!-物質工学科生物…
4年生向け研究室紹介・研究室見学を行いました
2025年10月7日(火)
令和7年10月2日(木)4年生向け研究室紹介・研究室見学を行いました。 後期が始まり、10月2日に4年生の研究室配属に向けて、各研究室の5年生と専攻科生が、プレゼンや実演を交えて、研究室で行っ…
